上杉アイクの机上で空論

独特の感性で森羅万象を考えます

ポーカーチップ考×刮目せよ、ボードゲームのパラダイム

 ボードゲーム愛好家にとって目が離せない企業であるダイソー

 そんなダイソーが、またやってくれました。

 

 さて、ボードゲーム愛好家が持っておきたい、自分専用のボドゲグッズと言えば得点チップ。

 チップ類に関しては以前も「ポーカーチップ考」として書かせていただき、ハナヤマのチップと並んで一つの答えとして、テンデイズの得点チップを紹介させていただきました。

 ボドゲ会とかでも持ってきている方がいて、所有率の高さに驚くのですが、その他にも様々なチップ類を持ってきている人がいて、見ていて結構楽しかったりします。

 

 テンデイスゲームスの得点チップは2000円ほど。パッケージがリニューアルされ、さらに500点と1000点のチップが別売りされるとのニュースが結構前に流れたのですが、肝心の公式サイトのショップでは売り切れの状態。おそらく旧パッケージのチップが生産中止になり、新パッケージのチップを作っている最中なのでしょうが、一体いつになる事やら。

 他のチップも、基本的に2000~3000円くらいして、便利だけど、欲しいと思うのはやっぱりボードゲーム愛好家であり、それ以外の方にとっては存在すら知らない。またはテレビなどでポーカーチップの存在は知っていても普段は考えも上らない、自分専用のチップが欲しいなどとは思いもしない。

 得点チップの中でも、パッケージのリニューアルや追加のチップが作られているテンデイスゲームスの木製チップは人気商品と言えるのですが、玩具の中でも需要が高いとは言えないチップ類。値段も安いとは言えないし、どうしても一般的には「マニア向け商品」の域を出ず、したがって一般の人が目にする機会もない。

 

 「ファン・マニア向け商品」なんてそんなモンではあるのですが、「100円のボドゲを販売することでボドゲの普及を図る」と豪語するダイソーに、ある意味驚天動地の商品が並びました。

 トゥイッターに投稿した写真ですが、1袋が100円。

 一応ラインナップとしては(25はテンデイスゲームスのチップ)

 しかも・・・

 プラークもあるぞ!

 上の写真でも写ってましたが、1、10、100円が5枚、5、50、500円が2枚1袋。

 ちなみにプラークでは

 1000円が4枚で、5000円と10000円は2枚ずつで1袋。

 安すぎです。

 知育玩具として売っていますが、1100円分のチップとダイソーに売ってるケースを買って計1200円、ゲームに不自由しない程度の得点チップセットの完成です。

 

 100円ボドゲも相当ヤバイですが、これはそれに輪をかけてヤバイです。本格的に得点チップ類、特に、最王手であるテンデイスゲームスと競合しているのですから。しかも得点チップなので、簡単に得点を表示できればどのメーカーのどんな商品を使ってもいいわけですから、1000円くらいで揃えることができれば「そっちでいい」と思う人だって当然出てくるだろうし、早々壊れるものでもないから、仮にボドゲ沼にハマって他社のチップ類を見せてもらっても「愛着があるからダイソー製のチップで構わない」と思う人がいても不思議ではありません。

 実際、というべきか、僕も少々面白がって「ダイソー製品オンリーでガチで使える得点チップセット」を作ろうとしたら、それでもテンデイスゲームスの木製コインと同じ約2000円で作れちゃったわけですし、ボドゲカフェに行くときにいつも持って行く木製コインセットを忘れて、ダイソーチップセットだけを持って行っても、本当に、何の不自由も無かったのです。2000円はやりすぎではありますが・・・

 

 今までの得点チップの市場に突如現れたダイソーの得点チップ。確かに、ボードゲームグッズとしての得点チップの知名度は上がるでしょう。「低価格のボードゲームを販売することで、ボードゲームを身近に」というダイソーの戦略は正しいとは思いますし、ボドゲ業界全体にとってもプラスにはなりますが、今回は多少やりすぎた感はあります。

 もっとも、現在得点チップを購入するような層はテンデイスゲームスや他のメーカーの2000円以上するチップを、もっとライトな層や「なんか非電源系ゲームが話題だから少し凝ってみよう」というような層にはダイソー製のチップを、という住み分けはなされるとは思いますが、それはお互いのシェアがかみ合っているのが暗黙の了解であり、バランスが崩れてしまうと業界全体に影響が出てしまうのです。

 ダイソー製の得点チップは、業界の需要を押し上げる一助になるのか?果たして。

境界のRINNE面白いからみんな読もうな!

 鯖人が肉のお金払って吐血するシーンでお腹抱えて笑った。

 

 最近お仕事で本当に疲れるんですよ。別にブラックって訳ではないし残業代もちゃんと出るんですが、地域の準中核の中規模病院にありがちな早出や夕方診療当番が続いたり、そんで休みはボドゲカフェで夜中まで騒ぐと。そうすると自覚できるぐらい自律神経がやられてる事に気づいたんですよ。最近はFGOプレイ日記も文章が短くなってるし。

 確かに人と関わったり、盛り上がったり、そういうのは重要です。趣味を持つのはいいことです。

 結構長いことゲームとかボドゲとか水泳とか自転車とか、そういう趣味をグルグル回していたんですが、なんというか、どんなに美味しくても、身体に良くても、根本的に味の濃い食べ物ばかり食べていける訳ではないっつー話で、疲れた身体と心にちょうどいい趣味、つまり・・・

一人用ボードゲームです(爆)

 

 そんでもって、行きつけのボドゲカフェでプレイした「さかな、さざなみ、さようなら」の紹介&感想です。

 

 「冒険企画局」というメーカーのゲームで、同系統のゲームの「シェフィ」はコンシューマゲーム化されていてNintendoSwitchでもプレイできます。訳あって「さかな、さざなみ、さようなら」や「シェフィ」を入手していませんが、Switch版はダウンロードして遊んでいます。

 ゲームとしては「アーティチョークなんてだいきらい」系の、デッキ破壊系のゲームです。面白いのは「魚として回遊しているプレイヤーは、ある時自分が輪廻の輪を回っているだけなのではないか?という思いに至り、解脱の為にあらゆる欲望を捨て続ける」という、詩的なストーリーラインとゲーム性がうまくマッチしているのが印象的です。この辺り、あらゆる困難を超えて羊を繁栄させるという、ゲーム性と実は明確なストーリーラインがある「シェフィ」とは、いわば「コインの表と裏」のような関係と言えます。

 ルールとしてはドミニオン方式で手札を引いてカードの指示に従ってカードを「彼岸」に送る(解放する)。山札をリシャッフルする時に彼岸にあるカードを、2枚「超彼岸」に送る(超開放)。手札を全て解放すればクリア、リシャッフルの際に超彼岸にカードを送れなくなったらゲームオーバーという、聞いているだけで「終盤の連続リシャッフルで彼岸のカードが光の速さで尽きそう」と思ってしまうゲームです。

 で、手札というのが面白く、「煩悩カード」という明らかに解脱の障害になるカードだけでなく、カードを解放する効果がある「徳カード」や「合点カード」といった、一見解脱に必要なカードまで解放する必要があるのです。目指すべきは、まさに「無」。

 

 この「無」という概念。僕にとってはひたすら解せない概念だったのですが、まさか、疲れた心のままでプレイしたソロ専のゲームが理解のきっかけになるかもしれないとは、まさに瓢箪から駒ですな。

 というのも、「MOTHER2」での「ムの修行」が、言いたいことは何となく分かるけど表面上はグロいものだなくらいの感覚だったし、「ぶっちゃけ寺」とかで「如来」「菩薩」「明王」「天」の違いとかやっていたけれど「なら如来は『衆生を助けよう』という欲望すらも無いんじゃね?解脱するのはすごいけれど、単なる自己完結で救済は菩薩や明王に投げるとか酷くね?」と思っていたのですが、ゲームをプレイすることで、そういった疑問を補完する一助になっているのではないか?と思うようになったのです。きっと「冒険企画局」の人たちは仏教に関して深い知識を持っているに違いない多分

 

 そもそも仏教において、この世界は極楽浄土とそれ以外の「苦しみの世界」で構成されているとされています。苦しみの世界ってのは「六道」と言われ、前世の徳によって上位から

・天道

 美しく、なんでも願いが叶う一見幸せな世界。死ぬ寸前に身体中が腐りきって(天人五衰でググれ)下の階層に落ちる恐怖を感じながら「こんな世界に来るんじゃなかった」という後悔とともに死んでいく。「実は一番エグい世界なんじゃね?」とか「なまじ満たされて生きているから、解脱しようとする気もない」とか、仏教関係者からメタメタに言われている。

・人間道

 あなたがこのブログを読んでいる世界。「四苦八苦」でググれ。六道の中でほぼ唯一、解脱のきっかけが与えられているが、その根拠は、シッタールーダ氏が三十路になって「え、人間って病気になったり年食ったり死んだりするの?」って知って苦悩したり、なら修行して救われようとしたら「苦行とか意味無くね?」とか考えて解脱したんだから、お前らも頑張れ的なノリ。手塚治虫の「ブッダ」は本人も「スゲェ」と泣くほどの名作。

修羅道

 喧嘩ばっかりしている人達(阿修羅)の世界。常に「自分が一番」と思い込んで譲り合いの精神が無い。一応人間が住まう所なので、人間道ほどではないが解脱のチャンスがある。パヨクは是非この世界に憲法9条を広めたらよろしい。興福寺の阿修羅像が美形に作られすぎたために人気が出たが、本人は絶対に迷惑している。

 ちなみにここまでは「三善」と呼ばれる、特に悪いことをしていない人が行く世界であり、これ以降は「三悪」と呼ばれる、悪い人が行く世界となる。しかし、悪いことの程度はやっぱり曖昧。

畜生道

 要は「動物番長」な世界。知性が無いため本能のままに生きたり、常に自分が食べられたり傷つけられたりする恐怖を感じるので、心が休まる時が無い。「ミノタウロスの皿」な世界かもしれないし、マイクラの前身みたいな世界かもしれない。口寄せのじゅちゅ。

・餓鬼道

 常にお腹がすく世界。何か食べようとしても食べる瞬間に食べ物が燃えてしまうため、自分の身体を食べてしまうがすぐに生き返ってしまうので、延々と自分の身体を食べ続けないといけない。ちなみに「目連」というシッダールタ氏のお弟子が餓鬼道に落ちたお母さんを助けた喜びの踊りが盆踊りの起源という説があったり、亡くなった人が四十九日までに魚や肉といった生臭いものを食べると餓鬼道に落ちる率が跳ね上がるため、四十九日までは生臭いものをお供えしてはいけなかったり、その関係で仏教では魚や肉が禁忌となり、その禁を破るお坊さんが「生臭坊主」と呼ばれるようになるなど、意外と文化に関わっている。

地獄道

 言うに及ばず。常に苦しい、幸せのない世界。しかも8階層に分かれたり、その階層一つ一つに責め苦の特徴があったりサブの地獄がついていたりとバリエーションが豊富だが、4層目あたりから地獄の特徴が無くなり責め苦と期間がインフレしていくという考えるのが面倒くさくなったとしか思えない設定が散見される。責め苦を受ける罪人を裁く閻魔大王と罪人の支えとなる地蔵菩薩が同一の存在なのが、「天国に涙はいらない」で思いっきりネタにされた。

に分けられます。

 「苦しみの世界」というだけあってそれぞれにエグい要素が見られ、その設定すらも「解脱ができるのは人間道か修羅道だけ」という、「人間や人間が住まう世界は特別なのだ」という考えを取り除くことができなかったという、ある種の、人間の限界を見ることができる「苦しみの世界」と、解脱した後に行けるとされる極楽浄土。

 仏教の体系的な概念はシッダールタ氏の涅槃された後に作られたもので、シッダールタ氏は、自分が世界3大宗教の創始者になってしまうとは思いもしなかったでしょう。ましてや、六道などという概念を想定していたんだか。

 ただ、シッダールタ氏は「この世は苦しみに満ちている。その苦しみに向き合い、考え続けることで心の平穏を得ることが重要なのだ」という基本概念を、自分を頼って来た人達に合わせた例えや行動で示し続けたのです。以前にも書いた「チューラ・パンタカ」や、「死んだ息子を生き返させたかったら、死人を出していない家からケシの実を貰ってきなさい」でお馴染みの「キサーゴーダミー」は、ワリと有名ではないでしょうか。

 そういった「心の平穏」というのは、「苦しみの反対」ではないという事なのです。  

 モノがあればそれには必ず影ー光が当たらない場所というものができます。どんなに素晴らしいモノでも、役に立つものでもです。「苦しみ」というのは、一般的には「影」に当たる部分ではあるのですが、なら「なぜ影が生じてしまうか?」まで考えるとどうでしょう。それは「モノ」があるからです。

 モノが存在する以上、モノは影を作り出し、人間はその影に怯える。どんなにお金を持っていようと、どんなに優れた頭脳を持っていようと、どんなに美しく健康な身体であろうと、いつかそれは、人間に苦しみを与えてしまうのです。でも、人間として生きる以上、「何も持たずに生きる」ことは絶対に不可能です。だから、心を軽くしましょう。とシッダールタ氏は説き続けたのです。

 そうなると解脱というのは、人間の形而下では当てはめられない存在になるという事ではないでしょうか?煩悩を捨て、こだわりを捨て、善行を捨て、それこそ徳すらも捨てて。人間の形而下にあるありとあらゆるモノを捨てることこそが解脱であり、如来というのは、そういった自身の存在を示すことによって、衆生を菩薩や明王や天と一緒に解脱へと導く道標となっていると考えれば、色々と納得できる部分もあると言えます。

 

 「さかな、さざなみ、さようなら」のゲームデザインというのは、そういう仏教の考え方や、それこそ人間が平穏に生きる上で本当に大事なものを見出してくれるものになっています。このゲームにおいて最終的には「徳カード」対策での失敗が敗因になるのも、一見大切な「徳」というのは最終的には捨てなければいけないモノであり、しかも、下手に徳を積みすぎると天道に行ってしまうという、善行だの修行だの通り越して乱数調整みたいなモンだという、解脱の本質を見事に表しているでしょう。

 日々の生活に疲れた諸君、重量級のいい趣味を持っていても軽量級の趣味でリフレッシュしたいそこのアナタ、時にはボドゲカフェで一人「さかな、さざなみ、さようなら」で、心の平穏とは何か、自分なりの答えを考えてみませんか?

 

 ところで「超彼岸」ってなんなのでしょう?「超彼岸」というぐらいなのだから、なんか、こう、すごい彼岸なのでしょう。多分

2022年 第15週 シン・RPGっぽい何か

 「水怪クライシス 無垢なる者たちの浮島」を進めてはいますが、確かにプレイヤーはの選択次第で「コン」の見た目とか、全体マップに登場するオブジェクトの見た目とか、関係するストーリーが変わるなど、何通りも試したくなるような仕掛があるのに驚きました。過去のイベントでも「プレイヤーの選択次第でイベントが様々に分岐する」という要素はあったのですが、結局のところ完走するには全選択を開放しないといけないような代物ばかりだったので、今回もそんな感じだと思っていたら、「選択しなかったクエストは消滅します」と明記されていたのです。

 ソシャゲなんていうのは基本、一直線に進めるべきものだと思っていたので、こういう取り返しのつかない要素を入れてくるとは思わなかったです。まあ、イベント終了後に選ばなかった選択肢のストーリーも追加されるとは思っていますが、特にコンの見た目の変化も見てみたかったし、例えば、コンの武器を選んだ後に防具を選んで武器と防具を両方装備した姿になるので、そこらへんはなるべく全部の組み合わせを見られる余地は残してほしいものです。

2021年 第14週 然し、恐れてはならぬ

 ボックスイベも終了。僕は70箱開けました。まあ、最近としては上々の成果ということで。

 

 さて、次のイベント「水怪クライシス 無垢なる者たちの浮島」も控えつつ、「ROAD to 7」の第二弾。「第2章 無限氷焔世紀ゲッテルデメルング 消えぬ炎の快男児」編が始まりました。正直、第1章と同様、期間が短すぎるとは思いましたが、イベント中ではないだけマシになったというもの。

 当然、ピックアップ召喚もあるのですが、第2章はスカサハ=スカディにシグルドと、特にお迎えしたい鯖が多いので、ここは気合入れて回したら、何と、最初の11連で、

f:id:ike-uesugi:20220403113242j:plain

来た━━(Α`(○=(く_`(○=(ε゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)=○)ω・`)=○)゚ё)=○)゚дゝ)━━!!!

 遂に僕にもクイックの女神をお迎えできました!!さあ、後はキャストリアだっ!!(吐血)

 そんでもってFEHでも伝承ナンナを14回でお迎えの大勝利。この調子でシグルドもお迎えだ!!

 と思ったのですが、残りの33連でワルキューレの宝具レベルが2上がったのみ。まあ、ストーリー同様、スカサハ=スカディとの相性がかなり良い鯖だし、そうポンポンとお目当ての鯖が出るモンでもないか。

2022年 第13週 未だ届かぬキャメロット

 全マスター狂乱のボックスイベ、「バトルインニューヨーク2022」も残すところあと3日。僕は今のところ40個ほど開けたところですが、例によって最上位のフリクエが3-1ー2構成なので周回しにくいのなんのって。1戦目は光コヤン、3戦目はモルガン様の宝具でなんとかしているのですが、とりあえず、光コヤンにしてもモルガン様のバフは必須だし、モルガン様も控えのオベロンのバフが必須。そして、2戦目のために単体宝具要因のNPを上げるためにオベロンが必須と・・・コヤンオベロン構成にモルガン様を動員するといういつもの周回の風景を延々と繰り返しています。

 やっぱり100個単位で開けている人も多いかとは思いますが、「無心に」とかではなくて、本当に「ムの修行」みたいな感じで周回を続けているのでしょうか?

 たまに「FGOプレイヤーは修行僧だ」という比喩を聞くことがありますが、2年くらい前のドップリハマってた頃はそうでもなかったのですが、ボドゲを筆頭に色々な事を始めて以降、モチベーションの息切が激しい今となっては、修行僧の例えもまた「言い得て妙」というべきか。なんだか、2年前のボドゲカフェで「FGOでボドゲをテーマにした限定イベントがあったが、近年まれにみるクソイベだった」と愚痴ったのが懐かしいです。

 

 ガチャ報告として、先週に入ってAUOと術ギルという2騎のギルガメッシュがピックアップされました。いつもなら引かないのですが、とある事情で回したら・・・

f:id:ike-uesugi:20220327193431j:plain

ついにギルがカルデアに来たぞ!!

と思ったのもつかの間、2回目の金回転が!!これは術ギル2騎目か!?はたまたAUOか!!と思ったら、

f:id:ike-uesugi:20220327193449j:plain

なぜ故!?

 

 さて、早くも次のイベント、「水怪クライシス 無垢なる者たちの浮島」の告知がありました。いつもなら配布鯖がいの一番に発表されるのですが、今回はわざわざ「続報をお待ちください」と書くくらいなので、よっぽどのサプライズ、それも、「徐福ちゃん配布」なんて予想が立てやすい鯖ではナイ!ということでしょうか?

 それにしても、恐らくは高レアで実装されるであろう「なかよしセイバー」の扱いが悪すぎるような。グラフィックもなんかポケモンみたいだし。

 

 

2022年 第12週 祝☆プロジェクトL再販

 昨年同様、14日限定でオルジュナの特別なボイスが公開されました。いや、確かにいい声だけどね。前も書いたけど、あの声聞くと「先輩、最低です」としか思わないのですよ。

 

 さて、水曜日から「バトルインニューヨーク2022」が開催されていますが、一番驚いたのが、2020年の水着イベで色んな意味で物議をかもしたあの徐福ちゃんが、「スペース徐福」として登場したではありませんか!しかもボックス画面担当で当然声付きな上にイラストはリニューアル。初出とイラストが違うという点で、イアソンと同じような実装の仕方とかされるんでしょうか?たぶんこの後に「セイバーウォーズⅢ」が開催されると思うので、その時に実装されそうな感じですね。

 あと、クエストにはボックス周回とエキシビションが用意されている、更には2018年と19年のバトルインニューヨークのクエストも復刻されていて石や伝承結晶がもらえるなど非常に豪華ですが、残念ながら、理由は後述しますが今回は周回ばかりになりそうで、エキシビションに挑戦している余裕はなさそうです。その周回に関しても、基本的にはボックス開封アイテムのドロップ効率が一番高く、イベントアイテムも落ちるクエストばかりを周回しているのですが、強力な鯖をお迎えしているので、3ターン周回ができてしまうんです。効率のいいクエストを効率のいい方法で周回してとにかくアイテムを集めるのはいいのですが、やっぱりというか、ここ最近のイベント周回はこんな感じなんですが、礼装が全然落ちないし、コヤンオベロンに杖ニキやモルガン様をアタッカーにしたパーティばっかり使っていて、スキルを特定の順番で押していく究極の作業ゲーになってしまって、モチベーションが上がらない、というか、なんかルーチンワーク的にひたすら周回するようになってしまっています。土曜日公開された第2リーグでは最高効率のクエストがキャスターでコヤンスカヤが投入できずに、若干困惑したと同時に、やっと試行錯誤できるという妙な嬉しさもあったのですが、ひとしきり悩んだ後にふとセシさんの動画を見てしまい、ハベニャン+牛若丸+モルガン様+オベロンwith制服礼装でアッサリ解決。

 本来なら、こういう周回に飽きた時に挑戦できるようにするためのエキシビションエストだとは思うのですが、だったら高難易度クエスト2、3個ぐらいに留めておいていただきたかったというのが本音です。今回は都合10以上のエキシビションエストがあるので、2、3個クリアしたぐらいでは、逆に落ち着かなくなってしまい、周回そっちのけで挑戦し続けてしまいそうだし、そうなってしまうのもなんか違うので、初めっから手を出さないようにしてしまっているのです。

 開催期間も長いことだし、1日くらいはエキシビションに挑戦する日にしてもいいような気はしますが・・・

2022年 第11週 みなみけ最新刊っていつ出たんだっけ?

 終わりに近づく「ホワイトデー・スペクタクルズ」。

 先週はイベントストーリーに関して酷評してしまいましたが、ブログを書いてから鬼ごっこの続きを見たのですが、「大人が本気で考える鬼ごっこ」が意外と面白かったです。また、それ以降の話も面白かったのですが、オチが完全に見えてしまったのがなんとも。また、ホワイトデーイベントでお披露目されたというのに、コンスタンティヌス11世の実装がまだ先というもの若干肩透かし感が凄まじいです。

 あと、水曜日にかなりのサプライズがありました。

 一つは「ROAD to7ロストベルト」で、いまだ正式名称が明らかでない第7の異聞帯のストーリーが今年実装されることによる「おさらい」のようなもので、現在は第1の異聞帯、「永久凍土帝国 アナスタシア」のストーリーの1部が「リコレクションクエスト」という形で解放されていて、クリアすれば呼符や星見のティーポットがいただけるというものです。呼符もさることながら、後述の理由で星見のティーポットも非常に有難いのですが、期間限定な上に、その「期間」もやや短いというのがナントモ。通常のストーリークエストでもやや歯応えがあったのに、さらに高難易度版もあるというのだから、期間内に終われるか若干心配です。

 

 さらなるサプライズが、来週の水曜日から始まる「バトルインニューヨーク2022」です!

 まさかまだ続いていたとは・・・

 とはいえ、この時期にボックスイベントが開催されるのも異例ながら、秋のボックスイベントやそれに相当するイベントで参加条件に制限があるのも異例。昨年は様々な要因でボックスイベントで十分稼げたとは言えない状態だったので、今年こそは。まあ、周回も続けないといけないことだし、星見のティーポットで少しでも絆レベルを上げておきましょうか。